| トップページ | ライトハウス通信 | 会社概要 | 
4月30日(土)
『サザンビーチちがさき』にて、
29日(金)・30日(土)、『湘南祭』開催中です。
茅ヶ崎にいながらハワイ気分を満喫できます♪
フリーマーケットからスポーツ、湘南ガールコンテストなど
様々なイベントが楽しめますよ!
海岸手前の『松涛荘』の『アロハマーケット』では
アロハに似合った食べ物・飲料・雑貨・音楽などが
出店されてマーケットになっていました。
その中で気になったお店はこちら
犬の洋服屋『Next 湘南』さんです
全て手作りだそうです!
お店のオーナーさんの飼い犬がモデルとなって
カワイイアロハをお披露目してました!
レイまでつけて、涼しげ?ですね(^・^)

実はこの洋服を作っているのは、中学時代の
同級生のお母さんで、お母さんのお手伝いに来ていた友人に
久しぶりにあい、びっくりしました(^_^.)
本人言わく、「この犬かわいそうだろ〜」と
言ってました(笑)
バウリンガルで、試してみたいところです(^^♪
4月29日(金)
GW初日、夏日の天気となりました。
すでに、ご旅行などに出かけられた方も多いかと思いますが、
まだプランを立ててない!なんて方へ
↓
            GW定番行事!(誰が決めた?)
            『潮干狩り』
            といえば→海の公園
            下調べは→史上最強の潮干狩り超人
            お弁当さえ作っていけば、駐車場代のみ、
            遊具を持って行くと一日遊べます。
            朝早くから起きて運転でお疲れZZZ・・中のお父さん。
            汐が引きはじめると、続々と出動です。
            日陰が少ないので小さいお子様がいるご家庭は
            パラソルやテントなどあると良いかもしれません。
            あっそうそう、着替えも忘れずに!
            大人の方も(^^♪夢中になって気づくと、ぬれてます。
            
            近場で、いろいろな行事が行われてますが
            屋外でのおすすめは「少年の森」
            アスレチックで、とことん、ヘトヘトになるまで、お子さんは遊べます。
            水遊び場がありますのでやはり着替えが必要かも。
            5/5は「子供フェスティバル」が行われます。
            最近宿泊施設もできました。
            
            お天気いいといいですね〜
            
            
            4月28日(木)
            
            「花吹雪の洗礼」だなんて素敵な表現ですね〜
            今朝、朝早くから吹いた風でできた、
            八重桜の花びらでできた、ピンクのじゅうたんにのりました。。。
            回覧板を届けに伺ったお隣のお庭は、
            芝桜に、八重桜の花びらでピンクのじゅうたんに、上は藤棚の花満開で、
            ピンクのグラデーションで花の楽園でした。
            
            さぁ〜て明日からGW!!!
            何処へ行きましょう。
            
            
            4月25日(月)
            
            街路樹の八重桜がきれいですね。
            花びらが多いせいか、花吹雪も ブァ〜っと
            降ってきてゴージャスですよね。
            通りがかりに花吹雪の洗礼に出会えると
            うれしくなります。
            
            ふと、八重桜を見てて思ったのですが、和菓子の道明寺
            あれって八重桜にそっくりじゃないですか?
            おはぎの春バージョン?
            なんて思っていたけど、八重桜だったんだ〜
            これまた昔の人は風情もあり、和菓子職人は
            すごいな〜とくだらん感動を一人でしていたのでありました。 (^_^;)
            
            
            4月24日(日)
            大岡越前
            
            この週末茅ヶ崎では大岡越前祭が行われました。
            大岡越前守忠相公の墓所が茅ヶ崎の浄見寺にあり
            墓前法要と越前行列などが行われます。このお祭りも今年で50回!
            (弊社も協賛させていただいております)
            今日は、パレードが行われました。
            パレードは弊社前を通過するんですヨ
            
            
            
             
  
               
            
             
 
            馬鹿おどり・・って?  おかめやひょっとこの登場でした。
             
 
            神輿甚句を歌っていた、とてもいなせなおじーさま方。
            とってもかっこよかったです♪
            
             
 
            
             
 
            
            
            
              
   
 
            かわいいちびっこ達の踊り♪
            
            
            4月23日(土)
            
            江ノ電線路際、色鮮やかなポピー満開です。
            (隣にはもう、紫陽花の葉がぐんぐんと伸びてきてます。咲いたらお知らせします♪)
            
            土曜の朝ともあって、駅には中学生・高校生がたくさん。
            ジャージ姿・制服姿・ユニフォーム&制服姿、
            野球・サッカー・弓道・楽器、大きなバックを抱え、試合みたいでした。
            通りがかりの外人さんが、弓道について尋ねてました(笑)
            
            今夜の「アド街ック天国」は"江ノ島”だそうです。
            GW、大渋滞だろうなぁ・・・
            
            
            4月22日(金)
            
            八百屋さんには春野菜がたくさん。
            私もみょうが大好きで、その中でも今時期出てる、
            早生採りの濃〜い紫色で、ぎゅっと締まってる、みょうがを好んで買います。
            
            昨夜、うどできんぴらを作りました。
            以前は酢味噌和えにした残りの皮をきんぴらにしていましたが、
            最近はたくさん食べたくて、うどできんぴらにします。
            根の固い部分だけ切り落とし、皮は付いたまま
            切って酢水につけて灰汁を取り、ごぼうのきんぴらの様に
            砂糖・みりん・醤油で味付け、お好みで七味唐辛子。白ゴマも。
            
            うどのほろ苦さと甘辛さが合わさり、美味しいです。
            
            栽培物ではなく、路地物の「山うど」を灰汁抜きして
            新鮮なものだと、そのまま生でお味噌つけて食べても美味しいです。
            (灰汁が苦手な方は無理かもしれません・・・)
            やはり山で採れた「うど」は歯ごたえはあるし、
            身もシャキっとしてるし、香りが全然違います。
            
            そんな話をしていたら、子供の頃「つくし」を採って佃煮にしたと○○さん。
            最近の子供は「つくし」自体を知ってる子供はどれくらい、いるのだろう〜
            
            
            4月21日(木)
            
            今日の茅ヶ崎海岸
            
            
            
            
            風が強く、今日はウィンド日和?
            近頃ウィンドの方がすごく増えたような気がします。
            
            今日のわんこ
            
            レトリバー、ミニチュアダックスフンドのお友達と海岸に来ていたわんちゃん
            お散歩途中の座談会にお邪魔しました (^_^.)
            今日はお天気、砂浜を思い切り走れるぞ〜!
            
            
            4月18日(月)
            
            GW
            
            今年のGWは大型連休のようで、海外にお出かけの方も多いようですね。
            毎年、無縁の私・・
            友人からも「GWどうなってるの?」と聞かれても、
            毎度、「仕事だよ〜」と返答するばかり
            今年は弊社定休日と祝日が重なり、お休みをいただく事が出来そうです。
            普段なかなか休みが合わない友人と
            ひさしぶりに連絡をとってみようと思っています。(^。^)
            最近電話やメールばかりだったからな〜
            
            それより、最近毎週水曜日は雨ばかり・・
            せっかくのお休み、雨だとがっくりします・・
            今週も雨の予報
            GWの天気はどーなんでしょ〜?
            
            
            5月 5(火)〜6(木)
            お休みさせていただきますm(__)m
            
            
            4月17日(日)
            
            ぽかぽか・・いえ外に出て動くと汗ばむくらいの陽気でした。
            こいのぼりが風にのって気持ちよさそうに泳いでるのを見かけました。
            もうすぐ端午の節句なんですね。
            最近の住宅事情で、お庭にこいのばりはむずかしくなってきてしまい、
            なかなか、雄大に泳ぐ姿を見れなくなってしまったのは
            ちょっと淋しい感じがします。
            でもこの時期しか食せない!お節句といえば・・柏餅!の登場
            これはうれしい〜
            柏餅、何味が好きですか?← 聞くほどない?
            我が家はなぜかみなこしあん・つぶあんではなくみそなんです。
            よく、味噌〜?お柏に味噌なんてあるの?って驚かれるんですけど・・
            なかなか、和菓子屋さんでもおいてないところも多いんですけど。
            すきなんです。 味噌味だけは、各店舗の味の違いがはっきりしていると思います。
            今年もいろんなお店の柏餅(もちろんみそ)を食べ比べして
            お気に入りの和菓子屋さんを見つける予定?!です。
            
            
            読み終えました?
            (3巻までしか読んでない女より)
            ↓
            
            
            4月16日(土)
            
            ハマっている本
            職場の人が教えてくれた「バッテリー」著:あさのあつこ 全6巻
            多感な時期にある中学生が野球を通しての人間模様。
            他の事手に付かず
            子供を送り出した途端、朝から読んでました。気が付けば洗い物山積みでした(^^ゞ
            
            「半分大人、半分子供の中学生」
            とTVで特集してましたが、
            確かにそうでしたね〜制服着て、校則、部活、先輩・後輩、なんだか大人気分、
            複雑な時期・想い出もたくさん。
            
            なるべく図書館利用派なのですが、
            3日間で文庫3冊読みきってしまい、現在、文庫版は3巻までの出版。
            続きがどうしても読みたくて、
            子供に学校の図書館で借りて来てもらいました。
            今夜のお楽しみ♪
            教えてくれた○○さんは
            学校の図書館の匂い付き、いいな〜てうらやましがってました(^_^.)
            
            
            4月15日(金)
            
            突然むしょうに食べたくなるものってありませんか?
            つい最近は、みょうがだったんです。
            旬は夏ですが、最近はこの時期でも手に入るようになりましたよね。
            
            みょうがの効果
            @精油成分が大脳皮質を刺激して頭をスッキリする効果あり
            Aホルモンバランスを整える作用有り生理不順や、更年期障害、
            冷え性などにも効果あり
            B血液循環などの昨日をほど能く促す作用が有り、腰痛、肩こりにも効果あり
            
            もともとみょうが好きなんですが、
            う〜ん、体って必要なものを欲するんですかね?
            なにげに調べて、びっくりしました・・
            へぇ〜って感じです
            
            いつものアイスクリームや杏仁豆腐とかは関係なく
            単に食べたい!というだけなんだろうけど・・・・(-_-;)
            
            
            4月14日(木)
            
            前回の日記担当者はお花見できただろうか・・・
            
            ワタクシですか?
            勿論、行ってきました〜(^_^)v
            
            暖かい、汗ばむほどの日曜日に、
            とある場所で満開の桜を見ながら、
            (↑県外、北の方でマスクで花粉と戦いながら)
            BEERも飲み、お弁当を食べ、
            ドッジボールに、アスレチックに、サイクリングコース、おかげで・・・、
            筋肉痛で、足フラフラでした。
            
            欲を言えば、夜桜の下でのお花見もしたかったな。
            
            
            4月11日(月)
            
            雨ふっちゃいましたね〜 (ーー;)
            桜散っちゃうよ〜 ← しつこい?
            
            いつもお世話になっているお弁当屋のおばちゃんは、
            昨日鎌倉へお花見に行ってきたそうです。
            「きれ〜だったわよ〜、桜吹雪でね〜。
            それにね、八幡様でちょうど結婚式してたんだけど
            桜舞い散る中参道を2人で歩いてて、よかったわよ〜」
            2人のことを知らない人々からも多くの祝福があった様子です。
            私の友人も八幡宮で結婚式をあげ、お祝いに行き
            とても感動した記憶があります。(神社の挙式はいいです)
            (余談ですが 新婦いわく、あの階段ののぼりおりを
            白無垢で歩くのは大変だったそうです)
            
            例年より開花が遅れた事で昨日の結婚式カップルは
            桜の祝福を受けすばらしい門出になったことでしょう。
            
            桜好きにはたまらん演出だわ〜
            
            
            4月10日(日)
            
             
  
            
             
  
            上の写真は4日前に撮った鶴岡八幡宮の源氏池と段葛の桜
            
            ポカポカ陽気で境内の桜も満開。
            この連休は多くの人で賑わっていたようです。
            今夜あたりからお天気崩れるみたい(>_<)
            桜ちゃん、出来たら私が今度のお休みまで散らないで、ちばりよ〜
            お花見してないんだも〜ん
            
            散り行く桜もダイスキ。きれいですよね。
風が吹くたび、花びらのシャワー♪きもちいい〜♪
            
            帰りに夜桜見物してこようかな〜
            
            
            4月9日(土)
            
            さくら♪
               
  
            
             
  
            
            契約で大磯まで出かけてきました。
            大磯駅の線路際には桜がいっぱ〜い♪
            電車からホームに降りた瞬間、ピンク色につつまれ
            思わず「うわ〜ぁ」と声を上げそうになりました。
            
            
            賃貸募集中の大磯コートヒルズはこの桜並木の右手。
            素敵な通りです
            毎朝、通勤の足取りも軽やかになる事間違いなし
            
            大磯駅からすぐのところです。
            今なら、ご内見とともに花見もできま〜す。
            
            この中に立派なしだれ桜があるのですが、まだ4分咲きぐらいでした。
            満開の姿はすご〜くキレイだろうな〜
            
            
            
            4月8日(金)
            
            今朝入園式に向かう親子連れを見かけました。
            可愛い紺色のワンピース姿の女の子、
            お父さんとお母さんと手を繋ぎ楽しそうに歩いていました。
            ワクワク・ドキドキ・・・初めてお母さんと離れます。
            ちょっぴり不安。
            お友達がたくさんできるといいね♪
            桜咲く園庭で記念写真が撮れたかな。
            
            さぁて、週末は『お花見』日和となりそうです
            週明けは「花散らしの雨」になるらしいです。
            
            お花見、何処へ行かれますか?
            鎌倉の段かづら、大庭城址公園(アスレチックがあります)、鎌倉山(車で夜桜も)、
            逗子の披露山公園(お猿さんがいます!)湘南平・・・まだまだたくさん!
            穴場のスポットご存知でしたら教えて下さ〜い。
            
            
            4月7日(木)
            
            今日の茅ヶ崎海岸
            
            
            
            風が強かったですね。
            海岸にでたら、南風のため砂が顔にあたって痛いこと (>_<)
            平日にもかかわらず、サーファーの方が多く出てました。
            ウィンドはすごいスピードで波の上を走ってましたけど、
            時速どのくらいなんでしょ〜?
            
            
            砂浜に風が書いた波模様
            
            
            4月4日(月)
            
            肌寒い一日でしたネ。
            
            しかし・・・
            中学生の女の子2人が
            「ハダシ」で砂遊びしてましたっ!(^^)!
            さむくないのかなぁ〜??
            
            良く見ると、ビーサンが近くにおいてあるんです・・・
            (ここはまぎれもなく茅ヶ崎海岸です。南の島ではありません。)
            若いってイイナ♪("^_^")
            
            曇り空の下に鮮やかなツバキの花が咲いていました
            (^_^.)
            
            
            
            
            4月3日(日)
            
            春休み最後の休日。
            お天気にも恵まれお出かけの方が多かったですね。
            
             今日はシーサーの日!
            (完全なる語呂合わせですな・・)
            シーサーといえば、沖縄の宮古島では今日海びらき!
            早いですね〜
            関東ではやっと桜が咲きはじめ、先日ニュースでは
            「アルペンルート開通」と雪深い光景をみたばかり・・
            日本はとっても広いです〜
            
            
            4月2日(土)
            
            引渡しの立会いに平塚まで行って参りました。
            遠くから見知らぬ土地での新生活。ご不安な事も多いかと思います。
            とても気さくな大家様、お一人でご入居のお客様にはとても心強いです。
            
            今朝、友人夫婦から、
            「単身赴任先の住まいを探しに茨城まで行ってくるね〜」と
            メールを受信したばかりでした。
            来週は学校も始まります。新しいスタートです。
            
            電車で馬入を渡る時が大好きで♪
            ぼけ〜っと眺めてました。
            今日は風がひんやりとしてましたが、
            ウィンドサーファー・ジェット・プレジャーボートが気持ちよさそうに走っていました。
            
            
            4月1日(金)
            
            今日は物件の引渡し前がもうすぐなので
最終チェックに行ってきました。
            
            と、思ったら途中で『木のカバン』発見!
            
            しかも3,500円で売られてました・・
            奥にも何種類か他のカバンがあったのですが
            近所の方がいたので写真はとれませんでした・・・残念っ!
            
            さて、物件のチェックも終わって天気がいいので
            海まで走ってみました!(自転車です。)
            
            今日は波がなくて穏やかでした〜。
            
            
            